メニュー

メカニックであってもお客さまと直接お話しができ、クルマを通してお客さまになにが出来るかを考えることが自分にとってのモチベーションになっています。


中野 祐樹
フォルクスワーゲン平安
サービスメカニック
[2004年入社]


マツシマのいいところは?

支店内で自分はこうしたいというような自分がやりたいこと、例えば整備業務、接客対応などであっても、発言できる場所があり、それを聞き入れてくれて、自分で創り上げていける環境があります。一人では困難なことも、支店のメンバー、周りのメンバーを巻き込んで、自分たちで自分たちの考えた方向に持っていける職場の風通しのよせが良いところだと思います。
毎日働くモチベーションはどのように高めてきましたか?

メカニックで、車が好きで、整備が大好きです。
学生の頃からこの職業に就くと決めていました。入社して13年になります。
いくら車好きとはいえ、車の診断をし、直すことができれば、「よっしゃ!直った」という喜びはありますが、それだけではやはりモチベーションも続きません。車の悪いところを直接お客さまに説明して、お客さまからも「ありがとう」とか「よくなった!」など、直接声をかけてもらえる事がもっとモチベーションになります。対クルマだけでなく、メカニックであってもお客さまと直接お話しができ、クルマを通してお客さまに何が出来るかを考えることが、自分にとって一番のモチベーションになっています。
整備士になってよかったと思うことは?
私に整備してほしいと言って下さるお客様がいることです。


日々どういったことを心がけて働いていますか?
・お客様が来店され、お出迎えに行ったときや見かけたときは笑顔で挨拶をする。
・周りのスタッフに対しても丁寧な言葉使いや対応をする。
・整備後にお客様の申し出に対して改善されたか、必ずチェックする。
メカニック最優秀賞をとっていかがですか?

まだまだ自分自身の力が不足しているところが多くあると思いますが、日ごろの行動が他のスタッフに見られていると再認識しました。表彰されたことを励みにより一層向上心をもち業務に励みたいと思います。
他、新入社員にむけて何かあればお願いします!
お客様の車を整備するという事はお客様の命を預かることと同じだと思います。そんな整備士だからこそ感じられるやりがいがあると思います。私たちと共に安全で安心できるサービスを提供していきましょう。
ページトップへ